top of page

夏休みの自由研究☆


弟監修の下、姪っ子&甥っ子で仲良く夏休みの作品作りをしました。

内容は、もちろん型取りです☆


【使用したもの】

・CRN40(型取り用シリコーン)

・メタフォームBS(離型剤)

・ハイ‐キャスト3017(2液性ウレタン注型剤:KDKで取り扱ってます)

・原型

マスク、ゴム手袋(必ず着用)

・レゴ、タッパー

・割り箸


必ず排気を行い、マスク・手袋ご着用のうえ 子供だけではさせないで下さい。

CRN40 主剤と硬化剤をよく撹拌します

姪&甥の作品

枠にシリコーンを流し込みます

ゴム型にメタフォームBS(離型剤)を塗布

ハイ-キャスト(注型剤)を流し込む


複製出来上がり!

夏休みも残り1週間となりましたが、作品まだ作ってないよ💦というお子様と一緒に、

安全に楽しまれてみてはいかがでしょうか!(╹◡╹)

閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は前回の続きとなります「シリコーン型で何回脱型できるの?」②レジンキャスト編と題してお話させて頂きます。 まず初めに、基本的なことですがレジンキャスト(ウレタンキャスト)には①溶剤型と②無溶剤型があります。 ①の溶剤型にはキシレンタイプ、ノンキシレンタイプというものがあります。 名前だけ見るとノンキシレンタイプの方が何となく、人体にもシリコーン型にも優しそうな感じがしませんか⁈ だって有害性の

bottom of page